【20代女性必見!】結婚式お呼ばれドレス選びの完全ガイド!人気ブランドからマナーまで徹底解説
友人や同僚からの結婚式の招待状。嬉しい気持ちと同時に、「どんなドレスを着ていけばいいんだろう?」「マナーは大丈夫かな?」と、ちょっぴり不安になる20代女性も多いのではないでしょうか。特に、初めてのお呼ばれや、トレンドを意識したい気持ちもある中で、ドレス選びは悩みが尽きませんよね。
今回は、20代女性にぴったりの結婚式お呼ばれドレス選びのポイントから、人気のドレスブランド、さらにはこれだけは知っておきたい基本マナーまで、徹底的に解説します!このガイドを読めば、自信を持って結婚式に参列できるはずです。
20代向け!お呼ばれドレス選びの基本ポイント
20代のドレス選びは、上品さとトレンド感を両立させるのがポイントです。
-
華やかさの中にも上品さを
20代は、明るく華やかなカラーやデザインも似合いますが、あくまで主役は新郎新婦。派手すぎず、上品さを意識したドレスを選びましょう。
-
膝が隠れる丈が基本
フォーマルな場では、膝が隠れるミディ丈〜ロング丈のドレスが基本マナーです。座った時に膝が見えてしまわないか、事前に確認しておくと安心です。
-
素材感で季節感を演出
- 春・夏: シフォン、レース、サテンなどの軽やかな素材がおすすめです。涼しげで動きのあるデザインを選びましょう。
- 秋・冬: ベロア、ツイード、厚手のジャガードなど、温かみのある素材が季節感を演出します。
-
露出は控えめに
結婚式はフォーマルな場なので、肩出しや胸元の大きく開いたデザインは避けましょう。ノースリーブやキャミソールのドレスの場合は、必ずボレロやショール、ジャケットなどを羽織るのがマナーです。
20代に人気のドレスデザインとカラー
トレンドも取り入れつつ、品良く見えるデザインやカラーを選びましょう。
-
レース素材のドレス:
上品さと華やかさを兼ね備え、特に20代に大人気。全身レースのドレスや、部分的にレースが使われたデザインなど、バリエーションも豊富です。透け感のあるレースでも、裏地がしっかりしていれば問題ありません。
-
プリーツデザインのドレス:
動くたびに揺れるプリーツは、エレガントで上品な印象を与えます。縦のラインが強調されるため、スタイルアップ効果も期待できます。
-
袖あり・七分袖ドレス:
一枚で着られる袖ありデザインは、露出を抑えつつ上品に見えるため、人気が高まっています。羽織物要らずで、着こなしに迷わないのも魅力です。
-
ネイビー、グリーン、くすみカラー:
定番のネイビーは、どんなシーンにもマッチする万能カラー。知的な印象を与え、幅広い年代に好まれます。
トレンド感を出したいなら、グリーンや、ベージュ・ピンク系のくすみカラーもおすすめです。肌馴染みが良く、派手すぎずおしゃれに見えます。
20代におすすめ!人気のドレスブランド
普段使いもできるような、おしゃれでトレンド感のあるドレスが見つかるブランドをご紹介します。
-
LAGUNAMOON(ラグナムーン):
フェミニンで洗練されたデザインが多く、結婚式のお呼ばれドレスとしても非常に人気が高いブランドです。レースやプリーツなど、トレンドを取り入れつつも上品さを忘れないドレスが豊富です。
-
AIMER(エメ):
パーティードレス専門ブランドとして、フォーマルシーンに特化した高品質なドレスが揃います。デザインも豊富で、幅広い年代に対応できる上品さが魅力。初めてのお呼ばれでも安心です。
-
PourVous(プールヴー):
お手頃な価格帯で、トレンド感のあるドレスが見つかるオンラインショップ。デザインやカラーのバリエーションが非常に豊富で、自分にぴったりの一枚が見つけやすいでしょう。
-
UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング):
日常使いもできるような、上品で着回し力の高いセットアップやワンピースが見つかります。シンプルながらも上質な素材感で、大人の女性らしさを演出できます。
これだけは押さえておきたい!お呼ばれドレスの基本マナー
おしゃれも大切ですが、結婚式ではマナーを守ることが最優先です。
-
NGカラーは避ける
- 白(純白): 新婦の特権色なので、絶対に避けましょう。オフホワイトやごく薄いベージュも写真に写ると白っぽく見えることがあるので注意が必要です。
- 全身黒: お葬式を連想させるため、避けましょう。黒いドレスを着る場合は、素材で軽やかさを出したり、明るい色の小物(バッグや靴、アクセサリー)を合わせたりして華やかさをプラスしてください。
-
露出の多いデザインはNG
肩や背中、胸元が大きく開いたドレス、ミニ丈(膝上)のドレスは避けましょう。肌の露出が多い場合は、必ずストールやボレロ、ジャケットでカバーします。
-
光りすぎる素材はNG
全身がスパンコールやラメでギラギラしたドレスは、カジュアルすぎたり、派手すぎる印象を与えたりするので避けるのが無難です。部分的なデザインなら問題ありません。
-
動物柄やアニマル柄はNG
殺生をイメージさせるため、アニマル柄(レオパード、ゼブラなど)やファー素材(フェイクファーも含む)はマナー違反とされています。
-
靴はヒールのあるパンプスを
サンダルやミュール、ブーツ、スニーカーはNGです。つま先やかかとが隠れるパンプスを選びましょう。ヒールは3cm以上が望ましいです。
-
ストッキングは必須
素足はマナー違反です。肌色のストッキングを必ず着用しましょう。黒いストッキングは、お葬式を連想させる場合があるので避けるのが一般的です。
まとめ:マナーを守って、おしゃれに祝福を!
20代の結婚式お呼ばれドレス選びは、トレンドを取り入れつつも、上品さとマナーを大切にすることが成功の鍵です。今回ご紹介したポイントやブランド、そして基本マナーを参考に、あなたにぴったりの一着を見つけて、新郎新婦の晴れの日を心から祝福してくださいね。自信を持って参列するあなたの姿は、きっと周りの人にも素敵な印象を与えるはずです!