出産入院バッグに必ず入れておきたいもの|忘れ物ゼロで安心の準備リスト
出産はいつ始まるかわからないため、入院バッグの準備は早めにしておくことが安心です。特に初産婦は、何を入れればいいか迷うことも多いもの。この記事では、入院生活で必要なアイテムを厳選して紹介し、忘れ物を防ぐチェックリストもまとめました。
1. 母子必須アイテム
(1) 母子手帳・保険証・診察券
-
病院での手続きや入院時の確認に必須
-
紛失防止のため、バッグの取り出しやすい場所に収納
(2) 入院・退院時の書類
-
同意書や入院契約書
-
出産育児一時金関連書類
(3) 現金・印鑑・携帯電話
-
病院内で必要になる場合があります
-
携帯電話の充電器も忘れずに
2. ママ用必需品
(1) 衣類
-
前開きのパジャマや授乳用トップス(授乳しやすい服が便利)
-
産後用ショーツ・母乳パッド
-
靴下・スリッパ・ガウン
(2) 洗面・身支度用品
-
歯ブラシ・歯磨き粉
-
タオル・フェイスタオル
-
ヘアブラシ・ヘアゴム
-
化粧品・保湿クリーム(必要最低限)
(3) リラックス用品
-
授乳クッション・抱き枕
-
イヤホン・音楽・本や雑誌
3. 赤ちゃん用必需品
-
おむつ・おしりふき
-
ベビー服・肌着(退院時用も含む)
-
おくるみ・帽子・靴下
-
哺乳瓶やミルク(母乳育児の場合でも念のため)
4. その他便利アイテム
-
筆記用具・メモ帳:授乳記録や指示メモ用
-
カメラ・スマホ三脚:家族との記念撮影用
-
軽食・飲み物:長時間の入院中のちょっとした補食
-
ナプキン・ウェットティッシュ:個室でなくてもあると便利
5. 入院バッグ準備のコツ
-
早めに準備する
妊娠34週~36週頃にはバッグを完成させると安心 -
バッグは2つに分ける
-
ママ用
-
赤ちゃん用
-
-
チェックリストを作る
-
忘れ物を防ぐ
-
入院中に必要な順番で整理
-
-
軽量化を意識
-
必要最小限のものに絞る
-
病院で貸し出し可能なものは除外
-
6. まとめ
出産入院バッグは「忘れ物ゼロ」で安心できる準備が大切です。ポイントを整理すると、
-
母子手帳・保険証・診察券などの必須書類
-
ママ用衣類・授乳用品・洗面用品
-
赤ちゃんの衣類・おむつ・おくるみ
-
その他便利アイテム(筆記用具・軽食・リラックス用品)
-
早めの準備とチェックリスト活用で安心
これで入院中もスムーズに過ごせ、出産に集中できます。