30代女性のための結婚式お呼ばれドレス!おすすめブランド&上品コーディネート

 

「友人の結婚式に招待されたけど、何を着ていこう?」「30代にふさわしい、上品でトレンド感のあるドレスってどんなもの?」

20代の頃とは少し違った、大人としての品格や落ち着きを求められる30代のお呼ばれファッション。でも、「地味になりたくない」「おしゃれを楽しみたい」という気持ちもありますよね。

今回は、そんな30代女性のために、結婚式のお呼ばれシーンにぴったりのドレス選びのポイントから、おすすめのブランド、そして周りと差がつく上品なコーディネート術まで、たっぷりとご紹介します。これさえ読めば、自信を持って結婚式当日を迎えられるはず!


1. 30代向け!結婚式お呼ばれドレス選びの基本ルール

まずは、30代の大人女性が結婚式ドレスを選ぶ上で、押さえておきたい基本的なマナーとポイントから見ていきましょう。

マナーは絶対!基本ルールをおさらい

  • 白は避ける: 新婦さんの特権である純白のドレスは絶対に避けましょう。オフホワイトやベージュも、写真写りによっては白っぽく見えることがあるので注意が必要です。

  • 露出は控えめに: 肩や胸元、膝上の露出は控えるのがマナーです。ノースリーブの場合は、羽織りもの(ボレロ、ストールなど)を必ず用意しましょう。スカート丈は膝が隠れるミモレ丈やロング丈が上品です。

  • 光沢が強すぎる素材や派手すぎる装飾は避ける: 結婚式の主役は新郎新婦。あまりにもきらびやかなスパンコールやラメ、派手なプリント柄は避け、上品さを意識しましょう。

  • 殺生をイメージさせる素材は避ける: アニマル柄やファー素材(フェイクファーも含む)、革製品は避けましょう。

  • 全身黒はNG: お葬式を連想させるため、全身真っ黒のコーディネートは避けましょう。羽織りや小物で明るい色をプラスするのがおすすめです。

30代は「上品さ」と「素材感」を重視!

20代の頃はトレンド感やかわいらしさを重視していた方も、30代になったら「品格」や「上質感」を意識したドレス選びがおすすめです。

  • 素材感で差をつける: シフォンやレースだけでなく、とろみのあるジョーゼット、上質なサテン、光沢が控えめなシャンタンなど、素材にこだわるとグッと上品に見えます。

  • 体型カバーも意識: ウエスト位置が高めのデザインや、Aライン、Iラインのドレスは体型をカバーしつつスタイルアップ効果も期待できます。

  • カラー選び: 定番のネイビー、ブラック、グレーはもちろん、落ち着いたグリーンやボルドー、ダスティピンクなど、深みのあるカラーを選ぶと大人っぽくおしゃれな印象になります。


2. 30代におすすめ!人気お呼ばれドレスブランド

ここでは、30代女性に特に人気のあるドレスブランドをいくつかご紹介します。価格帯やデザインの傾向も様々なので、あなたの好みに合うブランドを見つけてみてください。

  • AIMER (エメ)

    • 特徴: フォーマルドレスの専門店で、上品かつ華やかなデザインが豊富。日本人の体型に合わせた作りで、着心地の良さにも定評があります。品の良いレースや刺繍使いが人気。

    • 価格帯: 3万円〜8万円程度。

  • Dorry Doll (ドリードール)

    • 特徴: フェミニンでエレガントなデザインが多く、トレンドを取り入れつつも上品さを失わないのが魅力。レースやチュール、プリーツなど素材の組み合わせが巧みです。

    • 価格帯: 1万円台後半〜3万円程度。

  • PourVous (プールヴー)

    • 特徴: 幅広いデザインとサイズ展開が魅力のオンラインブランド。特に、大人っぽいレースドレスやパンツドレスが人気です。コスパの良さも嬉しいポイント。

    • 価格帯: 1万円前後〜2万円程度。

  • GRACE CONTINENTAL (グレースコンチネンタル)

    • 特徴: 個性的で上質な素材使いが特徴のブランド。大人っぽい刺繍やプリント、凝ったカッティングのドレスが多く、周りと差をつけたい方におすすめです。

    • 価格帯: 3万円〜7万円程度。

  • FRAY I.D (フレイ アイディー)

    • 特徴: トレンド感とモード感を兼ね備えた人気ブランド。洗練されたデザインで、日常使いもできるワンピースが多く、着回し力も抜群です。

    • 価格帯: 2万円〜4万円程度。

レンタルドレスも賢い選択!

「何着も買うのはもったいない」「流行りのデザインを気軽に試したい」という方には、レンタルドレスサービスもおすすめです。

  • メリット:

    • 購入するよりも費用を抑えられる。

    • 毎回違うデザインのドレスを選べる。

    • 保管やクリーニングの手間がかからない。

    • 小物もセットでレンタルできるサービスも多い。

  • おすすめサービス:

    • おしゃれコンシャス: 幅広い年代・サイズのドレスが豊富。小物セットも充実。

    • Cariru (カリル): 有名ブランドドレスも多数取り扱い。急な招待でも安心のスピード配送。


3. 30代のための上品お呼ばれコーディネート術

ドレス単体だけでなく、小物との組み合わせで、より上品で洗練された印象に。全身のバランスを意識したコーディネート術をご紹介します。

ドレスの選び方:カラーとデザイン

  • 定番カラーで失敗なし:

    • ネイビー: 知的で上品。どんな肌色にも合い、季節を問わず活躍します。

    • ブラック: 引き締め効果があり、スタイリッシュ。ただし、小物で華やかさをプラスするのを忘れずに。

    • グレー: シックで落ち着いた印象。素材感で遊ぶと洗練された雰囲気に。

    • 落ち着いたグリーン/ボルドー/ダスティーピンク: 深みのあるカラーは、大人っぽさと華やかさを両立できます。

  • デザインで体型カバー&スタイルアップ:

    • ロング丈・ミモレ丈: 膝が隠れる丈は、上品で落ち着いた印象を与えます。

    • レースやプリーツ: 部分的なレース使いや繊細なプリーツは、控えめながらも華やかさを添えてくれます。

    • ウエストマーク: 高めの位置でウエストマークできるデザインは、脚長効果も期待できます。

    • パンツドレス: スタイリッシュで動きやすく、最近では結婚式でも定番化しています。ただし、カジュアルになりすぎないよう、素材やデザインに注意し、ヒールを合わせましょう。

羽織りもの:マナーとトレンドを両立

ノースリーブのドレスには必須の羽織りもの。素材や色で遊び心をプラスしましょう。

  • ボレロ: コンパクトでバランスが取りやすい。レースやシフォン素材が定番です。

  • ショール・ストール: ふんわりとしたシルエットで優雅な印象に。透け感のある素材や、ラメ入りで華やかさをプラスしてもOK。

  • ジャケット: フォーマル感が増し、きちんと感を演出できます。

NG: カジュアルなカーディガン、ダウンジャケット、デニムジャケットなどは避けましょう。

バッグ:小ぶりで上品なものを

結婚式に持っていくバッグは、小ぶりなクラッチバッグやチェーンバッグが基本です。

  • 素材: サテン、シルク、レース、ビーズ、パールなど、華やかで上品な素材を選びましょう。

  • : ドレスの色に合わせて、統一感のある色を選ぶか、差し色としてゴールドやシルバー、パール系の色を選ぶとコーディネートのアクセントになります。

  • 収納: 必要最低限のもの(スマホ、ご祝儀袋、リップ、ハンカチなど)が入るサイズを選びましょう。

NG: 大きなトートバッグ、カジュアルな素材(コットン、ビニールなど)、ブランドロゴが目立つバッグは避けましょう。

靴:ヒールでスタイルアップ&きちんと感を

足元は、全体の印象を左右する大切なポイントです。

  • ヒールのパンプス: 3cm以上のヒールがあるパンプスが基本です。華奢なヒールはエレガントさを演出します。

  • : ドレスやバッグの色に合わせた同系色か、ヌーディカラー、黒などが合わせやすいです。

  • 素材: サテンやエナメル、レースなど、フォーマルな素材を選びましょう。

NG: つま先が出るオープントゥやミュール、サンダル、ブーツ、スニーカーはNGです。

アクセサリー:華やかさとバランスが鍵

ドレスに合わせて、上品で華やかなアクセサリーを選びましょう。

  • ネックレス: 露出が少ないドレスならロングネックレス、デコルテが開いているならショートネックレスやチョーカーがバランス良いです。パールやビジューがあしらわれたものが人気です。

  • イヤリング/ピアス: 顔周りを華やかに見せてくれます。ネックレスとセットでつける場合は、ボリュームのバランスを考えましょう。

  • ブレスレット: 時計はフォーマルな場では基本的に不要ですが、華奢なブレスレットならOKです。

  • ヘアアクセサリー: アップスタイルにする場合は、パールやクリスタルがあしらわれたバレッタやコームが上品です。

NG: カジュアルな素材(コットンパールでも大ぶりすぎるもの)、じゃらじゃらとたくさんのアクセサリー、新婦より目立つようなティアラは避けましょう。


4. 季節別!30代向けお呼ばれコーディネートのヒント

季節に合わせて素材や色味を選ぶと、よりおしゃれ度がアップします。

春・夏のお呼ばれ

  • 素材: シフォン、レース、ジョーゼットなど、軽やかで透け感のある素材が涼しげです。

  • カラー: ライトグレー、ダスティーピンク、ミントグリーン、ラベンダーなど、明るく柔らかい色合いが季節感にマッチします。

  • 羽織り: レースやシフォンのボレロ、薄手のストールで冷房対策も兼ねて。

秋・冬のお呼ばれ

  • 素材: 厚手のサテン、ベロア、ツイードなど、温かみのある素材がおすすめです。

  • カラー: ボルドー、ダークグリーン、ロイヤルブルー、ネイビー、チャコールグレーなど、深みのある色が上品で季節感を出してくれます。

  • 羽織り: 厚手のショール、ウール混のボレロやジャケットで防寒対策をしっかりと。


まとめ:30代は「品格」と「自信」をまとう!

30代の結婚式お呼ばれファッションは、20代の頃とは一味違う「大人の品格」を意識することが大切です。マナーを守りつつ、素材感やカラー、シルエットにこだわって、自分に似合う一着を見つけましょう。

そして、ドレス選びに迷ったら、レンタルドレスサービスを賢く利用するのもおすすめ。プロのスタイリストのアドバイスをもらったり、普段は着ないようなブランドドレスに挑戦してみたりするのも良い経験になりますよ。

お気に入りのドレスと小物を組み合わせたコーディネートで、自信を持って結婚式に参列し、新郎新婦を心から祝福してくださいね。あなたの魅力が最大限に輝く一日になりますように!

このブログの人気の投稿

建築基準法43条2項2号(但し書き道路)とは?分かりやすく解説!

図書カードは本屋さん以外でも使える?コンビニは?【お得な利用法と注意点】

【完全版】生徒会選挙「中学向け」公約アイデア集20選!有権者の心に響く【鉄板ポイントと例文】