【保存版】離乳食に使える!赤ちゃんにやさしい野菜まとめ
はじめに
「玉ねぎ以外にも、離乳食初期に使える野菜ってどれ?」
そんな疑問を持つパパママのために、
この記事では離乳食にぴったりな野菜をまとめました。
赤ちゃんの成長に合わせて安心して使える食材を、
選び方や調理のコツとあわせてご紹介します!
離乳食初期におすすめ!やさしい野菜リスト
にんじん
甘みが強く、赤ちゃんも大好きな定番野菜。
柔らかく煮て裏ごしすると、なめらかなペーストになります。
ポイント
-
皮をむいて使う
-
甘みを引き出すためにじっくり加熱
かぼちゃ
ホクホク食感と自然な甘さが魅力!
栄養たっぷりで、ビタミンEやカロテンも豊富です。
ポイント
-
種とワタはしっかり取り除く
-
柔らかく蒸してからペーストに
じゃがいも
主食にも使える万能野菜。
お腹にたまりやすく、離乳食がスムーズに進みます。
ポイント
-
デンプン質が多いので、水分を足してなめらかに
-
加熱後は熱いうちにつぶすとダマになりにくい
ほうれん草
鉄分たっぷりで、赤ちゃんの成長にぴったり。
少し苦みがあるので、葉先だけを使い、やさしく下ごしらえしましょう。
ポイント
-
しっかり茹でてアク抜きする
-
葉先だけを裏ごししてペースト状に
さつまいも
ほんのり甘く、腹持ちもいい人気野菜。
赤ちゃんが「モグモグ」を覚える練習にもぴったりです。
ポイント
-
加熱すると自然な甘さが引き立つ
-
水分を少し加えながらなめらかに仕上げる
大根
水分が多く、さっぱりとした味わい。
最初は、しっかり煮てから使うのが基本です。
ポイント
-
中心部分を使うと辛味が少ない
-
柔らかく煮て、すりつぶしてから与える
【知っておきたい】離乳食で野菜を与えるときのコツ
✔︎ はじめは単品で与えよう
赤ちゃんに新しい食材を与えるときは、必ず単品でスタートしましょう。
万が一、アレルギーや体調の変化が起きたときにも原因がわかりやすくなります。
✔︎ 加熱はしっかり!柔らかさがカギ
離乳食初期では、とにかく柔らかくすることが大切です。
煮る・蒸す・茹でるなどで十分に加熱し、赤ちゃんがゴックンしやすい状態にしましょう。
✔︎ 無理に進めず、赤ちゃんのペースで
初めての食材に慣れるまでには、時間がかかることも。
焦らず、赤ちゃんのサインを見ながらゆっくり進めていきましょう。
まとめ
離乳食初期には、にんじん・かぼちゃ・じゃがいも・ほうれん草・さつまいも・大根など、
赤ちゃんにやさしい野菜を上手に取り入れていくことが大切です。
それぞれの野菜の特徴や調理ポイントを押さえながら、
赤ちゃんの「食べる楽しみ」を育てていきましょう!
離乳食作りが、もっと楽しくラクになりますように♪