【簡単&安心】野菜別 離乳食レシピ集(にんじん・かぼちゃ・ほうれん草編)
はじめに
離乳食を始めたばかりの赤ちゃんにとって、
野菜の甘みや食感を知ることはとても大切なステップ。
今回は、離乳食に大人気のにんじん・かぼちゃ・ほうれん草を使った、
初期・中期・後期それぞれにぴったりの簡単レシピをご紹介します♪
【にんじん】離乳食レシピ
初期(ゴックン期)▶︎ にんじんのなめらかペースト
材料
-
にんじん 1/3本
-
水 適量
作り方
-
にんじんの皮をむき、薄切りにする。
-
柔らかくなるまで茹でる(目安10〜15分)。
-
茹でたにんじんを裏ごし、またはブレンダーでペースト状にする。
-
水分が足りない場合は、茹で汁でのばしてなめらかに。
ポイント
-
初めてのときは、小さじ1からスタート!
-
茹でることでにんじんの甘みがグンと引き立ちます♪
中期(モグモグ期)▶︎ にんじんの粗つぶし
作り方
-
初期のペーストよりも、粗めにつぶして食感を少し残します。
-
少量のだしで煮ても◎(旨みアップ)。
ポイント
-
舌でつぶせるくらいのやわらかさを意識してね。
後期(カミカミ期)▶︎ にんじんのコロコロ煮
作り方
-
にんじんを5mm角にカット。
-
軟らかくなるまで茹でて、だしで軽く味付けして完成!
ポイント
-
手づかみ食べにもおすすめの一品です♪
【かぼちゃ】離乳食レシピ
初期▶︎ かぼちゃのとろとろピューレ
材料
-
かぼちゃ 適量
-
水 適量
作り方
-
種と皮を取り除き、一口大にカット。
-
蒸し器またはレンジで柔らかく加熱する。
-
裏ごししてなめらかなピューレにする。
ポイント
-
かぼちゃは自然な甘みがあるので、赤ちゃんにも大人気!
中期▶︎ かぼちゃと豆腐のふわふわ煮
作り方
-
かぼちゃを粗くつぶす。
-
絹ごし豆腐を混ぜ、軽く加熱して一体化させる。
ポイント
-
タンパク質も一緒にとれるので、栄養バランスもバッチリ♪
後期▶︎ かぼちゃのコロコロサラダ
作り方
-
かぼちゃを1cm角にカットして柔らかく茹でる。
-
フォークで軽くつぶして、赤ちゃん用ヨーグルトと和える。
ポイント
-
おやつにもぴったりな、優しい甘さの一皿です!
【ほうれん草】離乳食レシピ
初期▶︎ ほうれん草の葉先ペースト
材料
-
ほうれん草 2〜3枚(葉先のみ使用)
作り方
-
ほうれん草の葉先を熱湯でしっかり茹でる(アク抜きが大事!)。
-
氷水で冷やし、細かく刻む。
-
すり鉢やブレンダーでペースト状にする。
ポイント
-
鉄分補給にもなるので、少しずつ取り入れていきましょう。
中期▶︎ ほうれん草入りおかゆ
作り方
-
5倍がゆに、細かく刻んだほうれん草を混ぜて煮込む。
ポイント
-
おかゆに混ぜることで、クセが気にならず食べやすい♪
後期▶︎ ほうれん草とささみの和え物
作り方
-
ほうれん草を細かく刻む。
-
茹でたささみをほぐして、ほうれん草と和える。
ポイント
-
手づかみでも食べやすく、たんぱく質もしっかりチャージ!
まとめ
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草は、
離乳食初期から後期まで長く使える万能野菜です!
それぞれの野菜の甘みややわらかさを活かして、
赤ちゃんに「食べるって楽しい!」を伝えてあげましょう。
無理なく、少しずつ、楽しい食事時間を重ねていきたいですね♪